〜猫の鼻〜 suzukineko photo blog

一眼レフ、ミラーレスでの猫撮り。ソニーのカメラ、ZEISSレンズの使用感などを発信しています。

〜猫の鼻〜  suzukineko photo blog イメージ画像
【SONY】SEL135F18GMのソニスト価格は、214,000円+税

SAL70300G

前回に引き続いて、ミノルタ AF75-300初代の描写を見ていきます。α900に装着した状態は、こんな感じです。 長いですけど、 フィルター径55ミリで、大きくもなく、 また、重くもないので、 持ったバランスも、特別悪くはありません。縦グリなしの方が、ホールドもし易いよう
『MINOLTA AF ZOOM 75-300mm F4.5-5.6初代 part2』の画像

GR3 f4 ISO64 先日、高幡不動で久々に多くのカメラピープルを見ました。 別にどこのカメラかなんて事は関心もなく、観察はしていませんが、 基本的に一眼レフをぶら下げています。 「風景を綺麗に外るなら一眼レフ」・・この図式は強いのですね。 今「一眼レフ」というと、
『一眼システムで最初に買うべき4本のレンズ ニコン篇』の画像

日食の金環状態が40秒という事ではありません。 東京では、金環日食が5分程観測されたそうです。 写真を撮る方はおわかりと思いますが、 約40秒というのは、フィルターなしで撮れる状況の事です。 ピントはMFで雲がハッキリ見える位置、 露出は最小値・・絞りF27、
『5.21東京の金環日食 40秒のシャッターチャンス』の画像

( α900 SAL70300G 300mmF22 1/6000sec ) 日食って、「今、日食ですよ」と言われなきゃ絶対わかりませんよね。 TBSのライブ中継がなかったら、絶対見過ごしてました。 1/2くらいにトリミングしてます。600ミリ相当? 詳細は後程また。
『5.21金環日食from東京 ありがとう!TBS。』の画像

「SAL70300G」のいい点は、 望遠ズームなのに、軽くて使い易い所です。 だからズームでも使おうと思える。 これに限らず、100-300 F5.6クラスのズームは、 昨今概ね、軽量コンパクトに出来てるようですね。 (α900 SAL70300G 130mm f9.5) ツァイスと比べれば、描写の厚み
『暗いズームにはEVF?α65とα77を細かく比較してみると・・』の画像

TAMRON | A001 TOP なんて長ったらしい名前なんでしょう。 もう桜の時期から一月くらいになりますが、 3月半ばから桜の時期にかけて、 レンズはSAL70300Gをほぼ固定にしていました。 今年はこのレンズで桜を外るつもりだったのと、 普段ほとんど使わないので、慣
『気になるレンズ:タムロン SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (A001)』の画像

開花が遅めとは言え、もうほとんど散っている都内の桜ですが、 情報サイトで「満開」との印を見て、昨日の金曜日、 「六本木ヒルズ」へ行ってみました。 近くには、「東京ミッドタウン」もあり、ここも桜の見所だそうです。 実際は、「それって3日前の情報じゃないの
『2012桜 東京ミッドタウン、六本木ヒルズ〜満開時のために』の画像

今年は開花が遅れたせいか、4月に入って見頃まで、ワンクッション入りましたね。 それ位が気分的にも丁度いいのですが、 去年に続いて、あまり遠くまで行く余裕がなく、 また、井の頭公演で済ませました。。まぁ吉祥寺が好きなんですけど。 (α900 SAL70300G 230mm F11)
『2012桜 井の頭公園は7分咲き』の画像

SAL70300Gの、300ミリ以外でのスナップ。 段々、スナップに望遠は欠かせないという気持ちになって来ます。 (α900 SAL70300G 200mmF8 ) なんか、イイッスねえ・・こういうの。
『α900で楽しむ望遠ズーム(SAL70300G)その2』の画像

NEXのファームアップ以来、 ライカレンズのピーキング撮影に没頭し、一眼レフは使っていません。 で、すっかり話が飛んでしまいましたが、SAL70300Gは、良いレンズです。 最初に300ミリでの使用を取り上げていましたが、 ズーム全体を使ってのスナップがあるから、用途が
『α900で楽しむ望遠ズーム(SAL70300G)その1』の画像

↑このページのトップヘ