さて、今回代田橋へ赴いたもうひとつの目的は、
RAWでGRと比べてみようというものです。
ただ、途中GRのバッテリが無くなったのは想定外で、
結局同じカットで撮れたのは、3パターンだけでした。
GR3 f1.9 ISO64
COOLPIX P7100 35mm f3.2 ISO100
優劣を見よ
代田橋
ニコン P7100 〜通り雨の代田橋
COOLPIX P7100 35mm ISO100
1週間程前ですが、都内で夕立がありました。
「通り雨」という言い方の方が好きですが。
行きの電車からは、あからさまに雨模様だったので、
どうしたものかと思っていましたが、
とりあえず代田橋に降りると、ほぼ同時に雨は上がっていました。
代田橋 沖縄タウン #8
Tamron A16,EOS Kiss X2( F4 ISO800 ) 05.Sep
引っ張り続けた沖縄タウン、
最後はやはり猫で締めよう。
子猫がこんな風にのんびり寝てられる町、
「小さな沖縄生まれタウン」は、本当の沖縄である。
代田橋 沖縄タウン#6
Tamron A16,EOS Kiss X2( F4 ISO800 ) 05.Sep休日の昼間でもこんな状態が許される・・ゆっくりと落ち着ける町だ。更にここは、駅から遠いというハンデを負っている。調べてみたら、元々は駅からの商店街として続いていたのが、甲州街道が出来たとき
代田橋 沖縄タウン #5
Tamron A16,EOS Kiss X2( F4 ISO200 ) 11.Jun
「小さい沖縄生まれタウン」て、誰が考えたコピーだろう(笑)
実際、町お越しのため数年前に「沖縄タウン」化したようなのだが、
今時の街に欠かせないもの・・コンビニ、ファーストフード、カフェ、銀行ATM、そのどれ
代田橋 沖縄タウン #4
Tamron A16,EOS Kiss X2( F4 ISO200 ) 11.Jun
猫だけでなく、この町自体について・・
このようなのろしを上げて人を呼び込もうとはしてるものの、ここは普通の商店街である。
沖縄色が濃いのは限られた箇所で、蛇皮線を売る店とかもあるが、大半は普通の店が並んで
代田橋 沖縄タウン #3
Tamron A16,EOS Kiss X2( F4 ISO800 ) 05.Sep
ここは一応商店街、シーザーと共に猫達が人をお迎えしてるかのようだ。
よく見れば、体調の悪そうな猫、年老いた猫、痩せた猫等、何だか光らない猫が多い。
そこに返って暖かさを感じるし、見た目は野良猫だが、普通
代田橋 沖縄タウン #2
Tamron A16,EOS Kiss X2( F4 ISO800 ) 05.Sep
素朴な町並み、悠々とした猫の姿、=沖縄的な時間と勝手に解釈している。