〜猫の鼻〜 suzukineko photo blog

一眼レフ、ミラーレスでの猫撮り。ソニーのカメラ、ZEISSレンズの使用感などを発信しています。

〜猫の鼻〜  suzukineko photo blog イメージ画像
【SONY】SEL135F18GMのソニスト価格は、214,000円+税

Leica

GRの描写自体は、猫を写しても上々とは思うんですが、 やっぱりカメラとしての使い勝手はコンデジなので、猫撮る時は仕舞っちゃいますね。 で、NEXの登場です。 まぁNEXも現状は、MFピーキングが無かったら、使い道は厳しいのですが、 逆にこれがあるだけで、そこらの一
『GR3で歩く横浜 〜結局主役はNEXか?』の画像

http://www.mirrorlessrumors.com/leica-confirms-again-coming-with-new-mirrorless-system-in-2012/ 猫も杓子もミラーレスという状況になってますが、 ライカが、レンズ交換式システムのコンパクトバージョンを出す。 という、話は以前からありました。 まぁ、私を

このシリーズで、最初に試した28ミリですが、 考えて見れば、遠景でばかり撮っていました。 一眼レフのピント合わせで、一番判り難いのは、 実は、大口径の開放とかではなく、広角レンズです。 合う合わないは別にしても、大抵の標準〜中望遠以上のレンズでは、
『NEXのピーキング実践 エルマリートR28 近距離編』の画像

このレンズは、さすがにNEXで使うにムリがあると思い、 ピーキングテストの予定にも入れてませんでした。 見た目は、No.5フード付き80の方がヘヴィーですが、 実際の重さは、こちらの方が、1.5倍程あります。 換算270ミリの望遠になり、重さは1kg弱ある上、長い鏡筒
『NEX ピーキング実践 アポエルマリートR180編』の画像

マクロレンズというのは、万能レンズという意味合いが強く、 寄れるレンズとして使う事はあっても、 肝心のマクロ撮影というのは、ほとんどした事がありません。 が、やってみると意外に楽しいと、先日の薔薇を撮ってて実感しました。 このレンズには、新旧2世代の鏡
『NEXのピーキング実践 マクロエルマリートR60 マクロ編』の画像

暑い日が続いていますね。 とりあえず涼し気なものを・・ (NEX-3 MacroElmarit-R 60mmF2.8 F2.8) この1週間、1眼レフを使っていません(苦笑) ピーキング第3弾は、マクロ60です。 80に比べると、NEXで使用するには、丁度良いバランスです。 ならこちらの方
『NEXのピーキング実践 マクロエルマリートR60編』の画像

開放の歩留まりが悪いので、結構な数を撮ってます。。 で、改めて思うのですが、NEXは解像力も高いし、トーンもナチュラルで、 ピーキングの使い勝手も含めたら、 オールドレンズ用デバイスとしては、最強じゃないでしょうか? EOS 5Dは、使った事ないので判りませんが。
『NEXのピーキング実践 ズミルクスR80編 その2』の画像

ピーキングの「使える度」の目安のひとつとして、 薄いピントをどこまでの精度でフォロー出来るか?というのが当然浮かんで来ます。 という事で、大口径レンズの開放付近・・誰でも考える事ですね。 レンズは、ズミルクスR 80mmF1.4 ヤシコンのメタルフードNo.5装着
『NEXのピーキング実践 ズミルクスR80編』の画像

sony alpha rumorsでは、α77とα65の実機の画像が、 世界初公開という名目で紹介されてますが、ほとんど後ろ姿だし、 資料的な意味もなく、敢えて騒ぐほどでもないかなという感じですね。 さて、ピーキング搭載のNEXで、早速その機能を使い、昨日、今日と撮ってみまし
『NEXのピーキング機能〜実践と注意点 エルマリートR28編』の画像

八仙堂・・というのは、ヤフオクでよく見かける気がしますが、 ここから、遂にRライカ用のNEXアダプタが発売されたようです。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-f-e-10.html ライカM,Lやヤシコンは、NEXの発売前からアナウンスされてた気がしますが、 Rは中

↑このページのトップヘ