〜猫の鼻〜 suzukineko photo blog

一眼レフ、ミラーレスでの猫撮り。ソニーのカメラ、ZEISSレンズの使用感などを発信しています。

〜猫の鼻〜  suzukineko photo blog イメージ画像
【SONY】SEL135F18GMのソニスト価格は、214,000円+税

更新情報

コンデジをどう持ち運ぶか? で、悩むことはありませんでしょうか? まぁ悩むほどの事ではないですが、ベストな方法というのを考え始めると結構迷うと思います。 一番ポピュラーなのは、こういうリストストラップでしょうか?  私もこれまで、特に考える事もなく、コンデジ
『意外に迷う、RX100のストラップ・持ち歩き』の画像

光の伝達でワイヤレス発光 普段、ストロボを使う人ならピンと来ると思いますが、光学スレーブを使う方法です。制御とまではいかず、光らせるだけですが。 一般的なクリップオンストロボには、電気接点からの信号で発光する機能の他に、 光に反応して発光する機能が付いていま
『RX100で外部ストロボを制御する唯一の方法』の画像

高感度はかなり良くなっているやっぱり、違いが特にわかりやすいのは、高感度だと思います。ここは、裏面のM3が、どうしても有利です。よく、初代の表面とM2以降裏面との違いで、「露出1段分程度の向上」とのレビューを見かけますが、ノイズの発生量的にはそうかもしれませ
『RX100 初代からMK3へ乗り換えました。高感度編』の画像

なぜレンズを変えたのか? RX100シリーズは、今日までに2度レンズを変えています。このうち、MK6の28-200mm・・高倍率化は、如何にもメーカーの考えそうな事で、シリーズのバリエーションと考えてもいいと思いますが、MK3で、24-70mmになったのはなぜでしょうか?F値が明るく
『RX100 初代からMK3へ乗り換えました。レンズ編』の画像

AFが明らかに良くなっているRX初代が出たのは、2012年。この頃のソニーは、普通のコントラストAFなので、NEXを含め、狙った所にピントが来ない事は当たり前にあったと思います。それが普通と思ってましたけど、今回、実写で一番感じたMK3のアドバンテージは、AFでした。同じ
『RX100 初代>MK3に乗り換えました。ピント編』の画像

MK3、実は安定した人気機種 今からMK3ですか?・・という話ですね。 世間では、MK6が買いだの、凄いだの言われています。 一方、初代が好きだ! という人も、未だに多いのではないでしょうか? 私は、初代が特別好きというより、 RX=コンデジ自体に、それ以上のコストをか
『RX100 初代からMK3へ乗り換えました。機能編』の画像

生活とヤフオク 生活感丸出しの話ですが、私は、時給いくらの非正規雇用で働いてるため、休日が多かったり、体調不良で休んでしまったりすると、それが翌月の収入に、ダイレクトに反映してしまいます。 しかし、支出というのは基本的に安定?しているうえ、税金等が重なるタ
『今月もピンチ?ヤフオクを利用したカード現金化と、ミイラ取りがミイラになるパターン』の画像

前回に引き続いて、ミノルタ AF75-300初代の描写を見ていきます。α900に装着した状態は、こんな感じです。 長いですけど、 フィルター径55ミリで、大きくもなく、 また、重くもないので、 持ったバランスも、特別悪くはありません。縦グリなしの方が、ホールドもし易いよう
『MINOLTA AF ZOOM 75-300mm F4.5-5.6初代 part2』の画像

↑このページのトップヘ